収穫推移
自動液肥補充器の作り方
大型水槽の作り方
格安水位検知器の作り方
TOP
栽培記録
収穫推移
2014年
栽培記録
2018年
収穫推移
栽培記録
収穫推移
栽培記録
栽培記録
収穫推移
2017年
2016年
2015年
水耕栽培2021
毎朝、安全なトマトを
  食べたくてトライ!
3月3日 ”エコスイートミニトマト”の種まき。
  
収穫300個から、2016年8145個”ねね”を収穫後、その後、”エコスイートミニトマト”に
  変更。収穫数は少し落ちましたが、粒が大きく、甘く、かつ病虫害に強い気がします。今年もこれに
  挑戦です。これまでの収穫数は次の様になっております。
    2012年: 310個/株(空気供給ポンプを使用しなかった。)、
    2013年:1100個/株(空気供給ポンプを使用。)
    2014年:2671個/株(空気供給ポンプを使用。)
    2015年:5200個/株(水槽を120*90cmの大型に変更、空気供給ポンプ使用。)
    2016年:8145個/株(昨年の大型水槽でねね1株だけ栽培、空気供給ポンプを使用。)
    2017年:7224個/株(昨年と同じ装置で、甘いエコスイートミニトマトに挑戦。
    2018年:6245個/株(昨年と同じ装置で、甘いエコスイートミニトマトに挑戦。
    2019年:7980個/株(昨年と同じ装置で、甘いエコスイートミニトマトに挑戦。
    2020年: 703個/株(昨年と同じ装置で、甘いエコスイートミニトマトに挑戦。
 2020年は8月にトマトサビダニにやられ、悲惨な結果に! 今年は頑張ります。
 
昨年は「これから!」と言
う時に、トマトサビダニに
やられ703個でした
今年は頑張ってるトランプ
さんを見習ってトマトさん
も頑張ってくれる様祈って
ます。
2020年までの結果
更新日:2021/11/27
2021年の生育状況
栽培記録
2019年
 
 
 
Office輝LaLa紹介、問い合せ
契約の方法
バイクガレージ
コンテナルームとは
喜志コンテナルーム
甲斐田コンテナルーム
HOME
     Copyright (C) 2014 Office Kilala All Rights Reserved   
収穫推移
2020年は残念な703個
収穫推移
栽培記録
2020年
収穫推移
栽培記録
2021年
3月3日の種蒔き分は寒かったのか、発芽してくれません
でした。3月9日に再度種蒔きしました。それが発芽して
双葉が出て3p位になってます。栽培記録を調べてみると
2019年も2020年も種蒔きは3月9日になってました。
やはり3月3日は早過ぎたのでしょうかね。こたつに入れ
るとかすれば良かったのかも知れません。自然はたった
1週間の違いでも、違いが分かるのですね。 人間はカレ
ンダーが無いと、1週間の差が分かりません。人間は植
物より感度がにぶいのでしょうか。
3月22日 2度目が発芽しました。
  
種蒔きの注意点
発芽し双葉だったトマトも葉っぱが5枚位に増え、大き
さも7cm位になりました。今2本育ててますがそのうち
このどちらかを間引いて1本にしなければなりません。
スポンジでなく、土に植えていたら、分けて別の場所に
植えられますが、スポンジは切ると水耕栽培の穴から抜
けてしまいますので、間引くしか有りません。せっかく
大きくなったのに、可哀そうです。
今年も大きくなり、私達と孫達(たまにご近所様も)の
朝食を楽しくしてくれる事を願ってます。

4月8日 7cmくらいに。
  
信州旅行の山道に生えていた ”わさび” を濡らした
ティッシュに包んで持って返りました。水に差しておく
と復活しました。このままでは、可哀そうですので、
地植えでも育つそうですが、よりわさび畑に近い水耕
栽培してみる事にしました。急にひなたに出されて、
最初はしおれてましたが、夕方には右の様に、元気に
なってました。わさびは日陰もダメですが、がんがん
の日向も嫌うそうです。温度も10~18℃らしいですの
で大阪の暑さに耐えられるかどうか心配です。
無理に信州から連れて来て可哀そうでしたかね。
4月25日 わさびを植えてみました。
  
飛んで来た種か
ら生えたポピー
の間にスイカを
3本植えました。
孫の帰って来る
お盆にちょうど
熟れてくれると
いいのですが、
そのタイミング
が心配です。
1年目はワラを
敷かず乾燥して
失敗しました。
5月4日 スイカを植えてみました。  
2017年に植えたポンカンが成長が遅く心配してました。
お店では、「今年みが生ります。」と書いてましたが
2020年まで、花も殆ど咲きませんでした。よほど環境
が悪かったのでしょう。今年、虫よけネットを外し、
太陽が充分当たる様にし、周りに枯れ葉をすき込んだり
した効果が有ったのかも知れません。今年は実がなって
欲しいです。
5月4日 ポンカンの花が咲きました。  
2017年にポンカンと一緒に植えた柿の木が60cm位から
2m位に大きくなりました。ポンカンの2倍位の大きさで
す。「桃栗3年柿8年」と言いますが、今年で我が家では
5年です。苗木になるまで何年か有ったとすると、 来年
で8年位かも知れませんね。 早く柿が生って欲しいです。
5月4日 柿の木が大きくなりました。  
種蒔き後、発芽した双葉を
レタスの水耕栽培パイプで
育ててましたが、37cmに
育ち花も咲いたので本格
水耕栽培セットに移植しま
した。過去の開花日は
 2015年:5月28日
 2016年:5月18日
 2017年:5月24日
 2018年:5月08日
 2019年:5月15日
 2020年:5月5日
 2021年:5月11日
過去3番目の早さで、
まあまあの成長速度かな?
3月9日に植えたレモンが
80cm位でつぼみがつい
てました、こんな小さな
木でレモンがなると可愛
いですね。
5月11日 本格水耕栽培へ。  
5月21日 小さな実が。  
トマトに小さな実がついてました。過去の着果日は
 2014年:5月28日
 2015年:6月04日
 2016年:5月25日
 2017年:5月30日
 2018年:5月17日
 2019年:5月21日
まあ平年並みって所ですね。過去の例だと月末には
房になった実が白くなって来る様です。

「水耕栽培では自由に成長させる。」
らしいので、そのままにしてますが
どれがメインの茎か分からない位それ
ぞれが枝を伸ばしてます。 高さは50
cmですが、盆栽の様な綺麗な形です。
この次期、成長が早く見ていても嬉し
くなって来ます。自然の力は凄いです。



信州の道端に生えていた ”わさび” 
と思しき植物が大きく育って来ました。
葉っぱはわさびそっくりなのですが、
どうも ”ツル” が出ている様で。わさび
ってツルが有るの? でもわさびの葉
に似てるけど・・・・。

gogo.gs
2017年に植えた柿の木に実がなってました。
「桃栗3年、柿8年」 と言われますが、庭に植えてから
5年ですが、去年までは実が付いて居ませんでしたので
苗の時からすると8年目位なのかも知れません。
まだ直径1cm位の小さな実です。 途中で落ちず大きく
なって欲しいですね。

スイカの湿度を保つ為、敷き込んだワラですが、ワラの
先に米粒が残っていたのでしょう。稲の小さな葉が出て
ました。
こんな乾燥した所で育つ事は無いでしょうが、どうなる
か、楽しみです。

6月1日 柿の実と稲が。  
最初の実が少し赤くなって来ました。
2020年は6月14日に初収穫してましたので少し遅れてい
る様です。毎年の事ですが、最初の収穫は待ち遠しいで
す。最初の実は、甘いので余計楽しみです。最初の子供
と一緒でトマトの実も、最初の実は沢山栄養と愛情を受
けて育つのでしょう。
6月14日 赤くなって来ました。  
最初の実を2個だけ初収穫しました。初収穫日は
2014年6月28日
2015年6月28日
2016年6月19日
2017年7月02日
2018年6月14日
2019年6月23日  
2020年6月14日
2021年6月20日
なのでほぼ真ん
中位です。
1株ですが現在
縦横高さ2m位
になって、既に
ジャングルの様
になってます。
これからまだま
だグングン大き
くなります。
やはり水耕栽培
は育ち状態が地
植えとは全く違
います。同時に
育てた残りの苗
を息子の家に地
植えして貰いま
したが、それと比べ、水耕栽培のトマトを見て、余り大きくなってたので
「これは同じ時期のトマト?」と聞いて来ました。「信じられない!」との顔をしてました。
6月20日 初収穫しました。  
雨が降らないので、枯れていないか心配してましたが何
とソフトボール位のが3個なってました。ワラでスイカ
の座ブトンを作って乗せました。ワラって色々な用途が
有り重宝します。これだと1ヶ月位で収穫時期ですが、
次回の帰省の予定はお盆なので収穫時期が合いません。
もしかすると、スイカ収穫の為に帰省しなければならな
いかも?。それだと交通費だけで、1万円位のスイカに
なります。買った方が安いですね。いずれにしてもお盆
に孫と一緒に食べる事は無理ですね。孫が美味しそうに
食べるのを見たくて植えたのですが、なかなか、思う様
にはならないですね。
スイカの保湿用に敷いたワラから目を出した稲も頑張って伸びて40cm位になってました。
これからお米が採れると楽しいですね。
一方、先月植えたサツマイモは殆ど枯れてしまい、2株しか生き残っていません。軟弱!

トマトはいよい
よ本格的な収穫
時期に入って来
ました。食べき
れない程なって
ます。又ご近所
様にお裾分けし
食べて頂こうと
思います。
7月5日 スイカが大きく。  
梅雨が開け暑い日々がやって来ました。この時期
今までは毎朝バケツとスポイドで液肥を薄め液肥
を80L補充していました。毎朝結構な手間でした。
今年は右の様な自動希釈補充器を作りましたので
何もする事が無くなり、毎朝トマトを収穫するだ
けになりました。大変助かってます。水耕栽培を
して居られる方には絶対お薦めです。
こちらに作り方と注意点を記載しておりますので
参考にして下さい。
http://officekilala.kilo.jp/2021/ekihihojyuu.htm






販売中の希釈器では、液肥容器が小さく連続使用
出来る時間が短い為、大きなペットボトルを液肥
容器として使える様、下半分を木で作りました。
7月19日 梅雨開け後も楽です。  
7月5日にソフトボール大のスイカが3個
なっていたので、そろそろ収穫時期かな
との推測で、夏休みに入った孫の海水浴
を兼ねて、スイカの収穫の為、帰省。
出来具合は不明ですが、一番大きなのを
孫にあげ、帰宅後冷やして頂きました。
「甘〜い、スイカ。」でした。孫が美味
しく食べてくれたか心配でしたが、
「甘くて美味しかったよ。」と言ってく
れ、ジージも”金メダル”の気持ちでした。
7月28日 スイカの収穫。  
昨年に続き今年
も最盛期に枯れ
てしまいました
自動希釈器での
液肥濃度が濃す
ぎた為かな?
と思いますが
原因不明で困っ
てます。参考に
ならない情報で
すね。申し訳ご
ざいません。
毎朝トマトが美味しく食べられていたのに、無くなると、急にトマトの有難さが、分かります。
原因が分からないと来年のトマト栽培も怖いです。

(注)液肥異常濃度の原因は 自動液肥補充器の作り方 に記載しております。
8月6日 終わった。  
スイカの水分保持の為に敷いていたワラに残っていた米
から発芽した米ですが、畑でかつ水はお天気次第でほっ
たらかしでしたが、なんとお米がなってました。水田の
稲穂とは比べ物に生らない米の数ですが、お米が出来た
のは凄い生命力ですね。










父が亡くなった2017年に植えた、柿の木に初めて実が
なりました。「桃栗3年、柿8年」 と言われますが、
5年で初めて2個なりました。早く大きくなって、孫達に
送ってあげられる様になって欲しいです。

次はサツマイモの収穫が楽しみです。
9月21日 実りの秋  
2個だけなっていた柿を初めて収穫しました。消毒など
何もせず、放りっぱなしでしたが、2個だけ収穫出来ま
した。1個は熟して柔らかくなってましたので、私がス
プーンで頂きました。甘くて美味しかったです。
もう一つは、孫のあげる為、大阪に持って帰る事にしま
した。大きさは直径7cm位で小さめでした。来年はもっ
と大きなのが沢山なって欲しいですね。
10月5日 柿の初収穫。  
今年も、干し柿用の渋柿を10kg注文し、昨日皮をむき
熱湯で消毒し、さらにぶら下げた後、焼酎を吹きかけて
殺菌して干しました。10日程で柔らかくて甘い干し柿が
出来るはずです。私は子供の頃食べたトロトロ干し柿の
美味しさを今でも覚えていますので、出来たら孫達にも
甘いトロトロ干し柿を味わって貰いたいので配って食べ
て貰おうと思ってます。
11月27日 干し柿作り。  
収穫推移
栽培記録
2022年
収穫推移
栽培記録
2023年