収穫推移
自動液肥補充器の作り方
大型水槽の作り方
格安水位検知器の作り方
TOP
栽培記録
収穫推移
2014年
栽培記録
2018年
収穫推移
栽培記録
収穫推移
栽培記録
栽培記録
収穫推移
2017年
2016年
2015年
水耕栽培2019
毎朝、安全なトマトを
  食べたくてトライ!
3月9日 ”エコスイートミニトマト”の種まき。
  
収穫300個から、2016年8145個”ねね”を収穫後、その後、”エコスイートミニトマト”に
  変更。収穫数は少し落ちましたが、粒が大きく、甘く、かつ病虫害に強い気がします。今年もこれに
  挑戦です。これまでの収穫数は次の様になっております。
    2012年: 310個/株(空気供給ポンプを使用しなかった。)、
    2013年:1100個/株(空気供給ポンプを使用。)
    2014年:2671個/株(空気供給ポンプを使用。)
    2015年:5200個/株(水槽を120*90cmの大型に変更、空気供給ポンプ使用。)
    2016年:8145個/株(昨年の大型水槽でねね1株だけ栽培、空気供給ポンプを使用。)
    2017年:7224個/株(昨年と同じ装置で、甘いエコスイートミニトマトに挑戦。
    2018年:6245個/株(昨年と同じ装置で、甘いエコスイートミニトマトに挑戦。
  2018年は2度の台風直撃で収穫数が減りました。今年もエコスイートミニを栽培します。
70歳になって急に体力が衰え
今年の冬もコタツに入ってパ
ソコンを眺める日々で、気が
付くともう3月でした。
「トマトの種蒔きだ!」っと
思い出し、冷蔵庫に保存して
いた種を予備軍も予定して4粒
蒔きました。3年目の種ですが
発芽してくれるかな?
4月15日 5cmくらいに
  
種蒔きから約5週間でそろそろ
水耕栽培へ植え替えのタイミン
グでしょうか?
お店で苗を買ってくれば2ヶ月
位の成長時間が簡単に買えます。
でもやはり自分で種蒔きからし
た方が、愛着が湧きますね。
2018年までの結果
更新日:2020/1/11
2019年の生育状況
栽培記録
2019年
 
 
 
Office輝LaLa紹介、問い合せ
契約の方法
バイクガレージ
コンテナルームとは
喜志コンテナルーム
甲斐田コンテナルーム
HOME
     Copyright (C) 2014 Office Kilala All Rights Reserved   
プラスチック容器で種蒔き、
発芽した状態から水耕栽培の
屋外に移動。予備軍含め3本
で開始。トマトも急に強い日
差しでビックリしている事で
しょう。レタスも一緒に植え
ました。収穫までこれから2ヶ
月位かな。トマトさん今年も
宜しくお願いします。
4月20日 7cmで水耕栽培開始。  
5月15日 大型水槽に移植。
        花が咲きました。 
  
レタス用のエンビパイプの水耕栽培から
大型水槽の水耕栽培へ移植しました。
本格栽培のスタートです。
調度この日、最初のトマトの花が咲いて
いました。過去の開花日は
 2015年:5月28日
 2016年:5月18日
 2017年:5月24日
 2018年:5月8日
 2019年:5月15日
の開花でほぼこれらの中間です。
今年も種蒔きから2回移植してミニトマトの水耕栽
培がスタートしました。 毎年この時期はトマトが
グングン大きくなり、 自分の子供が大きくなって
いるかの様な気分になります。子育ては何度も出来
ませんがお野菜は子育ての疑似体験が出来ますので
子供が巣立った後の老人には良い趣味ですね。
老人夫婦では食べきれませんので、近所に住む孫に
食べて貰えるのも幸せです。
最初のトマトの花に5mm位の実が付いてい
ました。過去の着果日は
 2014年:5月28日
 2015年:6月04日
 2016年:5月25日
 2017年:5月30日
 2018年:5月17日
 2019年:5月21日
の着果で2番目に早いです。
いつもより高さ方向に成長が遅い様な気がし
ます。でも幹が太く横に張って強そうな感じ
がします。
5月21日 ミニトマトの実がなりました。
  
最初のトマトの実が少し白くなって来まし
た。 2018年は6月14日に最初のトマトを
収穫しました。トマトも80cm位の高さに
なってます。高さはこれ位でも、もう脇芽
が9本も大きく育ち、普通の縦に高いトマ
トと違い 「このー木何の木・・・」 の木
の様に広がってます。水耕栽培ではストレ
スを与えない為、自然のままに育てるらし
いので、こんなになってます。
人間もそんな育て方が出来ると良いのですが、人間の子はお勉強が大変ですねー!
5月31日 ミニトマトの実が少し白くなって来ました。
  
4月15日に種を蒔いたレタスも大きく
なり毎朝大きくなった葉を採り、朝食
で頂いてます。今朝は近所の孫のお家
にも宅配。早朝、朝食用に玄関ドアに
ぶら下げて来ました。こうして孫に届
けるのが楽しみですもうすぐトマトが
採れ始めると毎朝の日課になります。
レタスは今頃だと1ヶ月位で薹(とう)
が立ってしまいますので,今の内から
次の種蒔きが必要です。秋に蒔くと翌
年の3月頃まで収穫出来ます。
トマトの枝が横に広がって来たので、麻紐で上に引っ張り上げました。最初家に有った小包用の麻紐
を使いました。この麻紐がやって見ると非常に便利な事が分かりました。一般の合成樹脂の紐では滑
ってなかなかうまく結べませんが、麻紐は摩擦が大きく、簡単に一重に結ぶだけでしっかり止まりま
す。何も知らなかったのですが、農家の方も誘引に使われている様ですね。安いし使いやすいし、自
然由来品なので自然に戻り、環境にやさしい一品です。改めて昔の方々の知恵を見直しました。
6月3日 トマトを誘引。トマトは120cm位に
  
最初に結実したトマトの実が赤くなって来ました。過去は2017年:6月26日、2018年:6月10日で
したので今年は調度中間位ですね。トマトの木も直径1m位の大きなかたまりになり、びっしり葉が
茂り実もたくさんなってます。
6月17日 トマトが赤くなって来ました。
  
今年初めてのトマト収穫です。4個採りました。大きさは4cm弱で結構大きなミニトマトです。
切ってみると、まだ種部分が緑で少し収穫が早かったかな? いつも緑の葉の中で見るともう
真っ赤に見えるのですが、採って見るとまだオレンジ色である事が多いです。
すぐ横で栽培しているレタスと一緒にゆったりした日曜日の朝食に頂きました。
6月23日 トマト初収穫。  
収穫推移
今年は種蒔きから発芽が順調だったせいか
収穫の伸びが今までで一番。このまま順調
に増え、9000個を突破してくれると嬉しい
のですが・・・。今朝は111個採り、近く
に住む孫に80個届けました。
7月20日 出足良し!  
同じに種まきした、予備の2本の苗は地植えにしました。10個位収穫しましたが、それ以降殆ど実が
付かず、高さも1m位で小さいです。でもこの水耕栽培では3〜4mの直径のぶどう棚の様に育ち、実
も赤いのや青いのやたくさんなってます。これは1本のトマトですが、 林の様にたくさんの脇芽が育
ってます。夏日のこの頃は毎日50L位液肥を補充します。凄い消費量です。地植えではとてもそんな
に水を吸収出来ません。テラスに結構立派なグリーン屋根(グリーンカーテンの水平版)で日影を作
ってくれます。地植えだとそろそろ枯れ始めますが、水耕栽培では12月の霜が降りるまで収穫出来ま
す。お百姓さんも水耕栽培にすれば収入アップしますね。
8月4日 どんどん大きくなってます。  
お盆の後、雨が続き、殆どのトマトが
割れてしまいました。
カナブンがその割れたトマトの実に頭
を突っ込み、美味しそうに食べてます。
割れて食べられなかった個数は400個
位は有ると思います。1ヶ月分の1/4位
になります。この減少分が収穫数累計
には痛いです。今後これをカバー出来
ると良いのですが・・・。
9月1日 割れてしまいました。  
雨で割れたトマトは殆ど腐ってしまい
次の新しい実が収穫出来ました。
真っ赤なトマトを収穫すると自然のパ
ワーを頂いている気がします。人間は
何もしなくてもこんなりっぱなトマト
が出来る自然って凄いですねー!
今日4000個を突破しましたが、9000
個の半分も来てません。グラフを見る
と8000個の年と同じ傾きですので、
8000個までは行けるのではないかと
思っております。
今日もせっせと半分以上は孫の家へ届
けます。近くに住んでくれていてあり
がたいです。
9月16日 4000個突破。  
8200個採れた2016年と同じ収穫線で
順調に収穫数を伸ばして来ましたがこ
こに来て、収穫数が伸びなくなって来
ました。 毎年9月に入って少し収穫数
の伸びが鈍る様ですが、 今年は9月末
まで順調だったのが、月末で鈍って来
ました。 早く回復して9000個を目指
して欲しいです。
9月29日 5000個突破。  
天気予報では明朝は1℃らしいですので、トマトは霜で枯れてしまいそうなので、少し赤いのを収穫。
12月末なのに、まだ花はたくさん咲いてますし、青い実は数百個なってます。地植えでは考えられi
ですね。水耕栽培だとトマトの生命力が高くなるのでしょうか?人間にもこんな長生き出来る食物が
あれば嬉しいですね。
12月24日 519個収穫、ほぼ終了で合計7830個。  
寒さの為、トマトが萎れてしまい、水耕栽培を終了。まだ青い実をいっぱい付け頑張ってくれている
トマトが可愛そうで、「ごめんね。」 と謝りながらトマトを撤去しました。
根を除く地上部分だけで、大きなゴミ袋が5個有りました。次は、3月の種蒔きまで少し休憩です。
1月9日 水耕栽培終了。合計7980個。  
2019年は7980個収穫
収穫推移
栽培記録
2020年
収穫推移
栽培記録
2021年

gogo.gs
三度目のスイカ作り
収穫推移
栽培記録
2022年
収穫推移
栽培記録
2023年